あれなんすよね…
レッスンに臨むにあたって一番難しいこと…
それは…
きれいな千円札を用意すること…
私は普段クレジットばっかりなので財布の中の現金の入れ替わりがあまりない…
平日日中に銀行に行けないので持っている中で一番きれいな千円札をレッスンに持っていくのだが…
ふとレッスン当日に月謝袋にお金を入れようと思って開けたら…
お金が入っているではないか!!!!!!!!!
え、前回渡し忘れた???????と焦ったが、先生の受領印はあったので渡し忘れではなさそう…
きっとおそらく…
過去の私が、きれいな千円札が手に入った瞬間に、これは月謝用にとっておかなければ!!と思って月謝袋に入れたのであろう…
きっとそうに違いない…
きれいなお金…
私はいつでもきれいなお金を求めている…
(非常識すぎ?まぁ本来は新札を銀行でもらうべきなんだが…でも趣味の習い事の両替のために会社休むってのもどーなん?うーん…)
テンポアップで!という指示を前回受けていたが、あまりテンポは上げられなかった。
中間の左手がメインの部分は、もっと左手をガッツリと弾くように。あと、雰囲気が変わるときのフェルマータはもっとタメても良いと言われ、その通りにしてみたら確かにいい感じ。
そして休符があるところがスタッカートにならないようにとか、もっとしっかり指を動かして弾く、右手のトップを出す、聞かせどころで雑にならない、など、いつも言われるようなことを指摘される。
テンポについては何も言われていないけど、さすがにもうちょっとテンポアップしたい。
5月には暗譜で、と言われたが暗譜についてはもうできているので問題ナッシング。
なんか大人になってからピアノを習い始めて、なんとなく「そーゆーものなんだ」と受け入れていたんですけど、音楽ってメロディと伴奏に分かれてるものなんです???
習い始めるまで自分の中でまったくそういう認識がなくて、すべての音がまとまって一つの音楽であるという認識だったので、「右手がメロディで左手が伴奏なので、右手をもっと出して~」と言われて「そうなんだ~」となんとなく従ってはいるけど(そして別に不満があるわけではない)、頭でそういうものだと学習しただけで、心からは理解できていない。
DTMで歌モノの曲を作るときも、DTM仲間から「ボーカルが主役なのでボーカルをもっと目立たせた方がいい」的なアドバイスを受けるけど、そもそもなぜボーカルが主役なのかよくわかっていないけど、まぁそう言われるならそうなんだろうな~と、知識として学習した結果として、ボーカルを大きくするようにしている。
音楽において、メロディと伴奏という概念や、主役と脇役という概念が、よくわからない…。けど、そういうものなんですかね…。