大人の趣味ピアノの話で、「この曲が弾けるようになりたくて習う」とか「好きな曲ならつらい練習も乗り越えられる」とか、そういった類の話がいまいち理解できませんでした。
そもそも「弾きたい曲」というものが私にはありません。いや、レパートリーを増やしたいので、レパートリーにできそうな曲⇒練習したい曲⇒弾きたい曲、っていう意味での「弾きたい曲」はあるけど、いわゆる「憧れの曲」なんてないし、「この曲がピアノで弾きたい!!」みたいな強い情熱がある曲はない。
そもそも、「音楽を楽しむ」ってよくいうけど、音楽を聴いて「楽しい」っていうのがよくわからない。J-POPもほとんど聴きません。
…じゃあなんでこんなにピアノに夢中になってるんだろう?と考えたときに、私は「音楽を楽しむためにピアノをやっている」のではなく、そもそも「ピアノの勉強がしたい」んだなと思いました。弾きたい曲を表現して音楽を楽しむためにテクニックを高めるんじゃなくて、テクニックを高めること自体が目的で、そのための手段として曲をやってるんだろうなあと思い至りました。
で、そこで問題になってくるのは、
「ピアノの勉強をしたいといってる割に、なんで電子ピアノでしか練習してないの?」
という最大の矛盾。
プロになるわけじゃないなら、大人の趣味ピアノなら、24時間音を気にせずに弾き放題の電子ピアノの方が圧倒的にメリットがあるじゃない?クラシックを追究しようとすればグランドピアノが一番いいけど、好きなアニメやゲームの曲やポップス、ジャズなんかを好きに弾いて楽しむ方向に進めば電子ピアノで十分じゃない?
っていう意見は、死ぬほど目にしました。確かにそうだな、まったくその通りと思います。ですが、冒頭で述べたように、「好きな曲があって、それを弾きたい」という欲がまったくないし(いい曲だな~と思うことはありますよ)ピアノを始めたての子供みたいに、教本を使って、一つずつ順番に勉強して身に着けていく、っていう王道的な(?)ピアノ学習の方が楽しいなと感じてしまうのです。
でもそれは、電子ピアノしか持っていない私には望めないこと。しょせん電子ピアノはスイッチで動くだけの家電製品にすぎなくて、テクニックとか上達とか言う権利は私にはない…。
だから「電子ピアノしか持ってないから、上達を望むことはできない。色んな曲を弾いて楽しむという方向に気持ちを切り替えていかないと」って割り切ろうとしています。練習は毎日していますが、たまにむなしくなります。こんな練習したって上手くなるわけじゃないのに、なんで一生懸命やってるんだろう?
音楽を楽しむためにピアノを弾いてるんだって割り切ればそれで済むのに、音楽を楽しいと思えないので、どうやって割り切ればいいのかわかりません。割り切りたい。
最近は、電子ピアノの上位機種、例えばクラビノーバに買い替えようかなってちょっと思っています。ただ、賃貸契約に「ピアノ持ち込み不可」って書いてあるんですよねえ…。演奏不可じゃなくて持ち込み不可。ピアノを置くだけでNG。クラビノーバがピアノに含まれるかは微妙ですが、まあグレーですよね。今の電子ピアノは「電子ピアノ」って表現してるけど、持ち運び可能でほぼキーボードみたいなものなので、スピーカーもついてないし、PCや電子レンジよりも軽いし、これを「ピアノ」に含めるのは無理があるでしょう。だからこそ、「そんなキーボードみたいなものしか持ってないのに、ピアノの勉強?上達?何言ってるの?」っていう感じなわけです。
(ベルガマスク組曲プレリュードってソフトペダルを使うってことを譜読みして初めて知ってやべーと思いました。ダンパーしかないよ…)
まあ、私は指を楽譜通りに動かすことすら難しいレベルなので、まだ「上達」を考えるような域に入っていないわけですが、たまに(1ヶ月に1度ぐらい)上記のようなことが頭をよぎって、「練習する意味はあるんだろうか?」ってむなしさを覚える日がくるのです。そして、こういうことを考え出すと、「せめてグランドピアノに触れる機会を少しでも作らないと」って焦って、レンタルルームを予約しよう!っていう行動につながるわけです。
て感じで、急遽明日レンタルルームを予約したので、グランドピアノに存分に触れてこようと思います~(TT)いつかリタイアしたら、誰もいない山奥に小さな家を建てて、グランドピアノを置いて、日用品はアマゾンでまかないながら、好きなだけ音を出せる生活をするんだ…。(アマゾンの配達員さんすみません)
※「まともに音すら鳴らせない初級者のくせに中級者以上が悩むようなことで悩んでんじゃねーよ」ってのは百も承知です、すみません。