【レッスン♪30】助けて!進研ゼミ(2022/11/19)

レッスンでしたわよ。

レッスンメモ

ツェルニー30番16番

いやぁ~この曲いい曲ですね。なんというか、コード進行?みたいなのが…。

最近工場長シリーズの話をしていないが、なんというか、工場の開業初日みたいな雰囲気を感じる。

教室では本日初披露。

基本的には良いということだが、和音を弾くときの腕の使い方について指摘を受ける。また、5の指から始まるスケールで、弾き初めに手首が下がるというのを言われる。確かに、なんか手首下げて弾いてるなって練習中も心の片隅で思っていた。直さねば…。

そしてそのへんの修正とテンポアップが宿題となった。

ソナタ7番第3楽章(モーツァルト)

言われたこと。

同音が続くときに2回目(裏拍)が大きくなる。オクターブ上がるときに音が固くなる。和音は手首を使う。2声の部分はメロディーラインを意識する。3連符はレガートに。呼吸。などなど…

我思う。これらのこと、今まで他の曲をやっていたときから散々何度も言われていること…。曲が変わったからといって、基本的なことは変わらないはずなのに、なぜか曲が変わると今までの指摘がリセットされる…。

つまり私は単に「指摘されたから直した」というだけで、ピアノの弾き方に対するスキルとか、音楽の捉え方のような土台の部分は、何も変わっていないのではないか…。

ということに気が付いて愕然とした。

むむー…。

何だろう。

そういう土台の部分から改善するのってどうしたらいいんだろう。

ツェルニーとかハノンとか基礎練習をやったとしても、私の場合はやはり「その練習曲の中だけで注意する」という意識になってしまうと思う。

むむぅ。

むーん。

「あ、これこの前の曲で指摘されたことが応用できる!」みたいな考え方ができるようになりたい。

む~~~~。

やっぱこういうときは…

進研ゼミ?

その他

レッスン終わりに来年の発表会の話が。

なんかこの前発表会やったばかりで、まだ衣装のクリーニングも出してないのに(それははよ出せ)、はやっ!!!と思ったが、確かにそろそろ曲の候補を決めないといけない時期だな~。

前回の曲は青のイメージだったので、青の女装を買ったが、今回はまた別のイメージの曲を選んで新しい女装を買いたいな~。

読んだよ! 6
読み込み中...
                   

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です